次から次にスッポンを捕獲するフィリピンの野生少女
https://youtu.be/IOqo2sddrhc
最近ときどき見かける少数民族の女の子のレポートです。
父親が反政府系のコマンダーで戦死したらしくて母親と二人で自給生活
しています。
どこに住んでいるのかは聞いていないですが、村の住人が言うには年末
位に近隣の土地に勝手に住みついたらしいです。

この子は学校へ行っていないので友達がおらず、少数民族だからか
地元のコミュニティにも馴染めずにいます。一人で歌を歌うのが
唯一の娯楽のようです。
最近、どこからか歌声が聞こえるな~と思っていました。身近に歌を
歌う子供なんていないし、いったい誰が歌っているのか気になって
いましたが、発生源はこの子だったようです。
この歌声が樹木の間を通って鳥の声とともに数百メートルも離れた
所まで風に乗って聞こえて来るのです。
馬鹿カラオケと違ってとても清々しいです。

食事などは主食の穀物や芋を採取(泥棒)し、今時期だとスッポン
や川魚が多いですからそれらを採取して食糧にしています。
多く取れ日は道端で売ったりもするそうですが、この辺では
あまり価値のない「亀」なので非常に安いそうです。
採れる(というか盗める)食材は地域で差があり、明日食う米に困って
いる地域もあれば、腹が減ればさっさと盗んで来れるような地域も
あります。
この辺りは、ひどい乾季じゃなければ何らかの作物は生えているので
工夫して料理すれば日々の料理は賄えます。
人付き合いを考えなければ割と暮らしやすいかもしれないですね。
現在、私はこの「亀」を何とか保存食に出来ないかと考えています。
その為の機材も作っています【簡易的なものですが】もし上手にゆけば
栄養豊かな保存食が出来そうです。

今回の動画のBGMにはこの子の生歌を挿入しました。
こういう動画は見る人が少ないけど運が良ければ数百円くらい
溜まるかもしれません。
そうすればそのお金は歌の対価としてドネートします。
歌声は決してうまいものではないんですけど、妙に耳に残るんです。
なんか哀愁みたいなものが。
ぜひ、聞いてみてください。
スポンサーリンク
■99ペソの中華モップが科学モップに早変わり
これは町の中華ショップで99ペソで買ってきた何の変哲もないモップです。
これに魔法の液体を掛けると、ダスキンのような化学モップに変化するんです。
用意するものは、適当なモップ、そして洗剤と軽油もしくは灯油とぬるま湯です。
これを1対1対8の割合で混ぜて、スプレーの空き瓶に入れるなどして
激しく振れば出来上がりです。

これをネットで見かけてさっそく実行してみましたが、確かにほこりも
立たずに良く落ちます。当地で科学モップは入手不可能ですので非常に
役立つアイディアです。
(この有益な情報の出元は複数あり、どこが本元か分からないので明記
しませんが、洗剤と軽油と水を混ぜるやり方は共通しています)
現地の部屋はとにかくホコリが舞います。気を抜けば動物が入ってくるし
現地の人は何度言っても裸足で出入りします。これは何百回言っても
聞きません。
汚れたら掃除をすればいいと頭で考えているからですが、その掃除の
方法が現地では適当なので、床に沈着したホコリをホウキで舞い上げている
だけだというwまぁ掃除機があれば解決なのですがそんなの無いしw
部屋からホコリの総量が減ることは無いわけです。
科学モップ(似非)は非常に有効だと思います。気のせいか鼻毛の伸びる
速度が遅くなった気がするしw使う前と後では明らかにパソコンに
溜まるホコリの量が減りました。
スポンサーリンク
フィリピンブログリンク集
